ps_get_parameter
パラメータを取得する
説明
stringfalse ps_get_parameter(resource $psdoc, string $name, float $modifier = ?)
パラメータ name は、以下の値をとります。
-
fontname
-
現在アクティブなフォント、
あるいはパラメータ modifier
で指定された ID を持つフォントの名前。
-
fontencoding
-
現在アクティブなフォントのエンコーディング。
-
dottedversion
-
元になる pslib ライブラリのバージョン。書式は
<major>.<minor>.<subminor>
-
scope
-
現在の描画スコープ。object, document, null, page,
pattern, path, template, prolog, font, glyph。
-
ligaturedisolvechar
-
リゲチャを溶かす文字。たとえば、リゲチャ `ff' を含むフォントで
`|' がこの文字に指定されていた場合は、
`f|f' はリゲチャ `ff' ではなく 2 つの独立した `f' となります。
-
imageencoding
-
画像の符号化に使用するエンコーディング。
hex あるいは 85。
hex エンコーディングは、画像の各バイトを postscript ファイルの
2 バイトであらわします。85 は Ascii85 エンコーディングを表します。
-
linenumbermode
-
行番号を段落単位でつける場合は paragraph、
ボックス内でつける場合は box
を設定します。
-
linebreak
-
テキストを ps_show_boxed
で出力する場合にのみ使用します。
true を設定すると、
改行時にキャリッジリターンが付加されます。
-
parbreak
-
テキストを ps_show_boxed
で出力する場合にのみ使用します。
true を設定すると、
キャリッジリターンで新しい段落を開始します。
-
hyphenation
-
テキストを ps_show_boxed
で出力する場合にのみ使用します。
true を設定すると、
ハイフネーション辞書が設定されており存在する場合に、
段落のハイフネーション処理が行われます。
-
hyphendict
-
ハイフネーションパターンの辞書のファイル名。
戻り値
成功した場合にパラメータの値を、失敗した場合に false を返します。