|  | 
 
  その他の拡張モジュールに対する変更
   以下の拡張モジュールは configure スクリプトの実行中に無効にすることができなくなりました。
   
   拡張モジュールに対する振る舞いの変更や新機能は以下の通りです。
   
   
    
     日付と時刻
     - TZ 環境変数はタイムゾーンを推測するのに使われなくなりました。
    
   
    
     cURL
     - cURL が SSHプロトコルをサポートするようになりました。
    
   
    
     ネットワーク関数
     - dns_check_record が、
       追加の「エントリ」インデックスを返すようになりました。これには TXT 要素が含まれます。
    
   
    
     Hash関数
     - SHA-224 と salsa ハッシュアルゴリズムがサポートされました。
    
   
    
     マルチバイト文字列関数(mbstring)
     - CP850 エンコーディングがサポートされました。
    
   
    
     OCI8
     - oci_close関数を持続的接続の途中で呼び出したり、 
      持続的接続を参照している変数がスコープの外に出ると、
      全てのコミットされていないトランザクションがロールバックされるようになりました。
      ユーザーは明示的にコミットするか、ロールバックすることが必要です。 
     oci8.old_oci_close_semantics=On 
     と設定することで以前の振る舞いを残すことができます。
    
    
     Database Resident Connection Pooling (DRCP), Fast
     Application Notification (FAN) をサポートしました。
    
    
     Oracle External Authentication (Windowsでは未サポート) をサポートしました。
    
    
     oci_bind_by_name関数は引数のタイプとして
     SQLT_AFC (CHAR データ型の別名) をサポートしています。
    
   
    
     OpenSSL
     - OpenSSL のダイジェストと暗号関数がサポートされました。
       また、DSA, RSA, DH 鍵の内部値にもアクセスできるようになっています。
    
   
    
     Session
     - open_basedir の制限が有効な場合、
       "/tmp" を許可するパスに追加しない限り、セッションファイルを
       /tmpディレクトリに保存しなくなりました。
    
   
    
     SOAP
     ユーザー定義のHTTPヘッダを送信できるようになりました。
    
   
    
     MySQLi
     ホスト名に "p:" を追加することで持続的接続ができるようになりました。
    
   
    
     画像処理(GD)
     gd_info 関数が返す "JPG Support" というインデックスが "JPEG Support" に変更されました。
    
    |