get_class_vars

クラスのデフォルトプロパティを取得する

説明

array get_class_vars(string $class)

指定したクラスのデフォルトプロパティを取得します。

パラメータ

class

クラス名。

戻り値

宣言されているプロパティのうち、現在のスコープから見えるものとそのデフォルト値を連想配列で返します。 返される配列要素は、変数名 => 値 の形式となります。 エラーが発生した場合は false を返します。

例1 get_class_vars の例

<?php

class MyClass
{
    public $var1; // この変数にはデフォルト値がありません (技術的には、デフォルト値としてNULLが入っています)...
    public $var2 = "xyz";
    public $var3 = 100;
    private $var4;

    public function __construct()
    {
        // いくつかのプロパティを変更する
        $this->var1 = "foo";
        $this->var2 = "bar";
        return true;
    }
}

$my_class = new MyClass();

$class_vars = get_class_vars(get_class($my_class));

foreach ($class_vars as $name => $value) {
    echo "{$name}: ", var_export($value, true), "\n";
}

?>

上の例の出力は以下となります。

var1: NULL
var2: 'xyz'
var3: 100

例2 get_class_vars でのスコープの挙動

<?php

function format($array)
{
    return implode('|', array_keys($array)) . "\r\n";
}

class TestCase
{
    public $a    = 1;
    protected $b = 2;
    private $c   = 3;

    public static function expose()
    {
        echo format(get_class_vars(__CLASS__));
    }
}

TestCase::expose();
echo format(get_class_vars('TestCase'));

?>

上の例の出力は以下となります。

// 5.0.0
a| * b| TestCase c
a| * b| TestCase c

// 5.0.1 - 5.0.2
a|b|c
a|b|c

// 5.0.3 +
a|b|c
a

参考

  • get_class_methods
  • get_object_vars